ブータン
2017年4月~福祉のまちづくり事業の一環としてブータン王国の医療・福祉施設を交流を開始。
2018年1月よりグローバルネット事業としてブータン現地福祉団体と提携し活動を展開します。
LAK-SAN事務所にて(2018・01)
福祉研究会MAHARO 宮崎/LAK-SAN Mr. Wangda Dorji/福祉研究会MAHARO 工藤
●○●ブータンの民族衣装キラを日本のおばあちゃんがリメイクした鍋敷きの販売をはじめます●○●
数量限定/@500円/福祉研究会MAHARO主催イベント時に販売します。
ご予約承ります!(※郵送での販売は対応しておりません)
□■□視察先2018年□■□
+LHAK-SAM(提携しました)
+ダクツォ職業訓練センター(手作り鍋掴みを入荷しました。完売しました)
□■□視察先2017年□■□
+Tarayana Foundation(ディレクターMs.Sonam Pemインタビュー)
+RENEW(ComunityOutreachディレクターMs.Meenakshi Raiインタビュー)
+Dhungsel Home SPA(インタビュー)
+LHAK-SAM(代表Mr. Wangda Dorjiインタビュー)
+Ability Bhutan Society(Ms.Kings Wangmoインタビュー)
+Paro Hospital(医師インタビュー)
+Chithuen Phendhey Association(代表 Mr.ツェワン・テンジンインタビュー)
+BHUTAN KIDNEY FOUNDATION(代表 Mr.TASHI NAMGAYインタビュー)
+ダクツォ職業訓練センター
+パロ 特別支援学校(聴覚障害者クラス授業見学)
□■□視察先2016年□■□
+Jigme Dorji Wangchuk National Referral Hospital(The Medical Superintendent Dr. Gosar Pembaインタビュー)
(産婦人科視察)(外来視察)(救急科視察)
+National Traditional Medicine Hospital(医師インタビュー)
+Big Backery
◇◆◇観光2016年◇◆◇
+ターキン保護動物園